【イヴ・サンローラン】 人気チーク【YSL メイクミーブラッシュ パウダー】全色解説

2025年1月に発売されたYSL メイクミーブラッシュ パウダーは、全7色展開のチーク。

シマリー・サテン・マットの3つの質感から選べるので、なりたい雰囲気や肌のトーンに合わせて理想の仕上がりを叶えられます。

さらに、ケースにはブランドを象徴する大きなYSLロゴがデザインされており、持っているだけで気分が上がるのも魅力です。

発売直後から大人気で、品切れが続出するほどの話題アイテムでしたが、現在は再入荷もスタート!

そこで今回は、YSL メイクミーブラッシュ パウダーを全色レビュー!ぜひ自分にぴったりのカラーを探してみてください。

contents

シマリー「YSL メイクミーブラッシュ パウダー」

まるで光をまとったようなシマリータイプは、3つの質感の中で最もツヤ感が際立つ仕上がり。パウダーなのに粉っぽさがなく、しっとりと肌になじむのが特徴です。

透明感を引き出したい人や、ツヤツヤほっぺに仕上げたい人におすすめです。

No.44 ヌード ラヴァリエール

No.44 ヌード ラヴァリエールは繊細な光沢をまとった青みピンク。ひとはけでふんわり可愛らしい印象になりますよ。

特にブルベ夏の方におすすめですが、透明感のある発色なので、肌色を問わず自然になじむのも魅力

多くの女性が満足しているので、迷ったらこのカラーを選んでみてはいかがでしょうか。

No.93 レストレス ロゼ

No.93 レストレス ロゼは明るめのピンクで、自然な血色感をプラス。

華やかさとナチュラルさのバランスが絶妙で、デイリーメイクにも取り入れやすいカラーです。

特にイエローベースの肌と相性抜群。ふんわり軽くのせれば健康的でフレッシュな印象になりますよ。

サテン「YSL メイクミーブラッシュ パウダー」

サテンタイプは、上品なツヤを演出。華やかさと落ち着きを兼ね備えた仕上がりなので、オフィスやデートなど、シーンを選ばず使える点が魅力です。

No.12 ノクターナル ヌード

No.12 ノクターナル ヌードは深みのあるオレンジベージュで、こなれ感のある大人の表情を作ります。ナチュラルな陰影をプラスして、自然な立体感を生み出します。

特にイエローベースの方におすすめ。ブラウン系のリップやアイメイクと合わせると、さらに洗練された印象に仕上がりますよ。

No.42 ベビードール ピンク

この投稿をInstagramで見る

長井かおり(@kaorimake)がシェアした投稿

No.42 ベビードール ピンクは白みがかったピンク。ナチュラルに頬を染めてくれるので、ピュアで愛らしい雰囲気を演出できます。

頬の高い位置にふわっと広めにのせれば透き通るような色白肌に見せることができ、チークをしっかりめに入れるとキュートなガーリーメイクが完成しますよ。

マット「YSL メイクミーブラッシュ パウダー」

肌にぴたっと密着するマットタイプ。派手になりすぎず、でもしっかりと顔立ちを引き締めてくれるので、上品で洗練された大人メイクに合います。

No.06 ローズ ヘイズ

No.06 ローズ ヘイズは、オレンジとピンクが絶妙にブレンドされた、柔らかく温かみのあるカラー。

血色感をプラスし、健康的でいきいきとした印象を演出します。

イエローベース・ブルーベースどちらの肌色にもなじみやすく、肌色を選ばず使いやすいのも嬉しいポイント。

「カジュアルすぎるかな?」と感じるかもしれませんが、こめかみに向かって斜めに入れることで、ぐっと大人っぽい雰囲気になりますよ。

No.37 ピーチ ヌード

「赤やピンクは可愛らしすぎる」「上品に仕上げたい」というときには、No.37 ピーチ ヌードを選んでみてください。

深みのあるオレンジカラーで落ち着いたトーンなので、知的で洗練された大人の雰囲気を演出できます。

ブルーベースでもイエローベースでも、ナチュラルな血色感をプラスできるので、オフィスメイクにも◎です。

No.54 ベリー バン

No.54 ベリー バンは深みのあるレッドで、女性らしさを引き立てるエレガントなカラー。

ひとはけで洗練された大人っぽい印象になり、重ねるとクラシカルでリッチに。特に、シックなファッションと相性がよいですよ。

パーティーや特別な日のメイクに取り入れると、華やかな表情が完成。レッド系リップと合わせると、より統一感のある上品なメイクに仕上がります。

まとめ

今回は、イヴ・サンローランの人気チーク「YSL メイクミーブラッシュ パウダー」全7色をご紹介しました!

ツヤ感たっぷりのシマリー、上品な光沢のサテン、ナチュラルに仕上がるマットと、3つの質感がそろっています。

なりたい雰囲気やシーンに合わせて選ぶことで、メイクの幅がぐっと広がります。

ただ、価格は約8,000円と少し高めなので、「どの色にするか迷う…」「失敗したくない…」という方は、実店舗でタッチアップしてみるのがおすすめ。

ぜひ、お気に入りの一色を見つけてみてください!

share
  • URLをコピーしました!
contents