美容や健康に関心のある女性の間で、ピラティスとヨガはよく話題になりますよね。
でも、「同じに見えるから、どっちが自分に合ってるのか分からない…」という声も多いんです。
この記事では、ピラティスとヨガの違いを解説します。ぜひあなたにピッタリなのはどちらなのかを考えてみてください。
ピラティスとヨガの違い
ピラティスもヨガもどちらも全身の筋肉をバランスよく使う運動ではあるけれど、「どう動くか」「何を重視するか」などの違いがあります。
それぞれの違いを知ることで、自分の目的や性格に合ったエクササイズが見つかるはずです。
起源
ヨガは約4500年前のインドで生まれた、「心の修行」。
もともとはお坊さんが山や洞窟で精神を整えるためにやっていたもので、身体の動きよりも「心の安定」がメインです。
一方で、ピラティスは20世紀に作られた、比較的新しいエクササイズ。
ケガをした兵士のリハビリとして、ドイツ人のジョセフ・ピラティスが考案しました。
目的
ピラティスの目的は、インナーマッスルや体幹を鍛えて、正しい姿勢と健康なカラダをつくること。スポーツや日常生活のパフォーマンスを上げるのにぴったりです。
ヨガは、呼吸法や瞑想を通じて、心と身体のバランスを整えるのが主な目的。
「しっかり体を鍛えたい」ならピラティス、「心の安らぎが欲しい」ならヨガという感じです。
動き方
ピラティスは「体の軸を意識して、コントロールしながら動き続ける」エクササイズ。じんわり汗をかきながら、しっかり筋肉にアプローチします。
対してヨガは「体を解放して伸ばす」感覚が重要です。呼吸とともにポーズをとりながら、リラックスしていきます。
使用する器具
どちらもマット1枚あればスタートできます。
ただ、ピラティスには「マットピラティス」と「マシンピラティス」という2つのタイプがあります。
マシンピラティスでは「リフォーマー」「キャデラック」などの専用マシンを使うため、本格的に運動したいならスタジオに通う必要があるでしょう。
呼吸方法
ピラティスでは「胸式呼吸」といって、息を吸ったときに胸をふくらませ、吐いたときに胸をへこませます。
交感神経が刺激されて、カラダがシャキッと目覚める感じがします。
一方、ヨガは「腹式呼吸」。お腹をふくらませたりへこませたりしながら、リラックスを促す副交感神経を優位にします。
結局、ピラティスとヨガどっちがいい?判断基準
「結局、私にはどっちが合ってるの?」と悩んでいる方も多いと思います。
両方やってみるのもアリですが、時間もお金も限られている中で、まずは自分に合う方を選びたいですよね。
ここでは、どちらを選ぶとよいかをわかりやすくご紹介します。
運動不足を解消したいなら ピラティス
「もともと運動は好きだけれど、最近まったく体を動かしてないな…」という人には、ピラティスがおすすめです。
ピラティスでは、体幹を中心に全身をしっかりと使うので、普段使わない筋肉を自然に目覚めさせることができます。
終わったあとは、じんわり汗をかいてスッキリ感が得られるので、「ちゃんと動いた感が欲しい」という人にもぴったりです。
体が硬い人はピラティス
ヨガは難しいポーズも多く、無理するとケガの原因になることも…。
一方ピラティスは、正しい姿勢や体の動かし方を基礎から学べるため、運動に慣れていない方でも安心してスタートできます。
「体がカチコチで、ヨガのポーズなんて無理…」という場合はピラティスから取り組んでみてください。
ダイエットならピラティス
「ヨガとピラティス、どっちの方がやせるの?」と気になっている方も多いのでは?消費カロリーに注目すると、ピラティスのほうが少し有利なんです。
例えば、ゆったりとした動きが特徴の「ハタヨガ」は、1時間あたり約144kcal。
一方、負荷をかけてしっかり動く「マシンピラティス」は約170kcalと言われています(体重55kgの女性の場合)。
もちろん流派や運動量によって変わりますが、効率的にカロリーを消費したいならピラティスを選ぶとよいでしょう。
リラックス効果を求めるならヨガ
ストレスが多かったり、心がざわついて眠れない…そんなときにおすすめなのはヨガです。
ヨガは呼吸法や瞑想を通して心を静める時間でもあります。
動きはゆったりしていて、「がんばらなくていい」雰囲気なのも魅力のひとつ。
「最近気持ちに余裕がないかも…」と感じたとき、腹式呼吸に集中するだけで、すごく落ち着けたりしますよ。
運動や筋トレが苦手な人はヨガ
「筋トレとか絶対ムリ!」「そもそも体を動かすのが苦手…」という人にとって、ピラティスは少しハードに感じるかもしれません。
そんな人にもやさしいのがヨガ。
ヨガは筋肉をガンガン鍛えるというよりも、自分のペースでゆっくりと体を伸ばし、呼吸に意識を向ける時間です。
まずは寝る前の5分ヨガから始めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ピラティスとヨガ、一見似ているようで実は目的や動き方、呼吸法などに大きな違いがあります。
ピラティスは「姿勢を整えたい」「シェイプアップしたい」という人に向いています。一方ヨガは、「心を落ち着けたい」「運動習慣を身につけたい」という人におすすめ。
どちらも素晴らしいエクササイズですが、自分のライフスタイルや性格、体の状態に合わせて選ぶことが大切。
「続けられるか不安…」という人は、まずはYouTubeやスタジオの体験レッスンから試してみてください。